京都プリント染色協同組合は2025年8月22日(金)夕方から、服地部会、京プリント親睦会の合同による夏季親睦研修会(旧・夏季三部会合同研修会)を京都・貴船の「べにや」にて開催し、組合員など11名が参加しました。懇親会では

京都プリント染色協同組合は2025年8月22日(金)夕方から、服地部会、京プリント親睦会の合同による夏季親睦研修会(旧・夏季三部会合同研修会)を京都・貴船の「べにや」にて開催し、組合員など11名が参加しました。懇親会では
京都プリント染色協同組合は2025年6月10日(火)夕方から、生産性向上・人手不足対策勉強会を京都テルサ第6会議室にて開催し、組合員など6名が出席しました。中小企業診断士の石井規雄氏を講師に招き、「3S・5S・カイゼン」
京都プリント染色協同組合は2025年5月30日(金)夕方から、令和7年度通常総会と懇親会を京都・八坂の「KOTOWA京都・中村楼」にて開催しました。総会では令和6年度決算や次期事業計画など全議案が承認され、滞りなく終了し
京都は日本のプリント服地の染色加工において、非常に重要な部分を占める産地であることはよくご承知くださっていることと存じます。
私共「京都プリント染色協同組合」は、アパレル製品が京都でプリント染色されたものであることを証明するため、製品に付けるタグを発行して参りました。
昨今、生産地について消費者が特に関心を払うようになってまいりましたが、京都でプリントされた服地であることを表示することは、安心で高品位の製品であることをアピールすることに繋がると存じます。
この度このタグのデザインを一新し、より消費者に分かりやすいものに致しました。また日本の京都の伝統に裏付けられた染色であることを広く海外の人にもご理解いただけるように英文も挿入いたしました。…